ベビーゲートをお得にゲット【生後7ヶ月】

日々の記録

こんにちは、つーぱぱです。

妻と2人で1年間育休を取り、長女「つーちゃん」の子育て中です。

(2024年9月生まれ。2025年9月まで育休。)

 

ずりばいが高速化している今日この頃。

流石にベビーゲートを設置しないと大変ということで、本格的に導入を検討しました。

欲しいベビーゲートはこれ…!

日本育児さんの「おくだけドアーズ Woodyという商品です。

(日本育児 HP:https://www.nihonikuji.co.jp/item/okudakedoors_woody2

「玄関↔︎リビングダイニング」と、「リビングダイニング↔︎キッチン」の仕切りをしたく、この商品のMサイズを2つ欲しいということになりました。


突っ張り式ではなく設置式にした理由

突っ張り式は固定力が高く、階段の上に付ける場合は特に適しているのですが、一度付けたら外しにくいところと、壁(壁紙)に跡が残るのがデメリットだと感じていました。

設置式は、やや固定力は落ちますが、簡単に動かせるので、必要ない時にずらしておけるのが良いと思いました。

また、片方は斜めに封鎖したかったので、設置式一択となりました。

実際に使い始めたところ、つーちゃんが寝た後は、ずらすことはせず扉を解放しておくことで通りやすくしています。

安く手に入れた方法

定価で買う場合、Mサイズ1つで22,550円。2つで45,100円。

楽天でも1つ18,000円。2つで36,000円。

ちょっと高いですよね。

デザインを気にしなければもっと安いものもありますが、これから数年使うことを考えると、妥協すると後悔しそうだと思いました。

そこで、中古品の売買や譲渡が可能な「ジモティー」を使うことにしました。

数日間で何回も検索していたところ、ゴールデンウィークで廃棄したい人が多いのか、そこそこの数が出品されていました。

ただ、条件が良い物だと他の人も見つけて声をかけているのか、すんなりと手に入れるのは難しい。

妻と協力して何件かに問い合わせして、運良く希望のものを2つ揃えることができました。

かなり近所の受け渡し1件と、都心に車を1時間半走らせて1件。1日で手に入れることができました。

近所の方が「おくだけドアーズWoody-Plus L」で3,000円、都心の方が「おくだけドアーズWoody-Plus S」で0円で譲っていただきました。ありがたい…!

元々はMサイズ2つを希望していましたが、Lサイズには拡張パネルが4つ付いているので、それをSサイズに付ければ問題なしです。

キッチン前。まだつーちゃんの力が弱いので、元々のSサイズの構成で使っています。
玄関への道を封鎖。右側を伸ばしてテレビ線をカバーしているつもりです…笑

大人は行き来しにくいけど、便利!

扉を開けるのが面倒なので、毎回跨いでます。

良い運動になっていればいいのですが…笑

移動は少し制限されるけど、この中でつーちゃんを遊ばせておけるので、早速重宝しています

つかまって引っ張るようになったり、動かしてしまうようになったらまた対策を考えないとですね。

子どもの成長に合わせて対応していくのは大変ですね。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったら他の記事もご覧いただけるととても喜びます。

また、お気軽にコメントいただけるとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました