【生後3ヶ月】ベビーカー選び

日々の記録

こんにちは、つーぱぱです。

妻と2人で1年間育休を取り、長女「つーちゃん」の子育て中です。

(2024年9月生まれ。2025年9月まで育休。)

 

今回は、ベビーカーを選ぶ際に考えたことを書いていきたいと思います。

生後3ヶ月でようやく導入を考えています。

今までは、兄にもらったスリングで何とかしていましたが、つーちゃんが重くなってきたこともあり、抱っこ紐と同時に購入を検討することにしました。

コンビ公式ブランドストアより(https://www.combi.co.jp/store/stroller/sugocalminimo/g/g119226/

ベビーカーの使い所は?

散歩

短時間散歩する場合はスリング・抱っこ紐で良いと思いますが、少し遠くまで行ったり、途中で公園でのんびりしたりする時は便利そうです。

日差しを遮ることができる(やりやすい)のも良さそうだなと思います。スリングで横抱きしているとどこかの角度でかなり眩しくなってしまうので…

電車での移動

電車で移動する時は、長時間かかる場合も多いと思います。座れればまだ良いのですが、ずっと抱っこしていると流石に疲れますよね。

ベビーカーであれば(乗っていてくれれば)、体の負担は少なくて済みそうです。

ただ、混んでいる場合はベビーカーが邪魔になって申し訳ない気持ちになりそうなので、時と場合で対応が必要かなと思います。(混んでいる時は抱っこして、ベビーカーは畳むなど)

車で移動

どこに行くかにもよりますが、車移動であれば、とりあえず積んで行けるかなと思っています。

我が家は軽自動車ですが、3人+ベビーカーは問題ありません。

買い物に行く時や、旅行に行く時でも積んでおけば安心できそうです。

飲食店でのつーちゃんの置き場

ソファがある飲食店ってこんなにありがたいんだと、子どもが生まれてから初めて思いました。

椅子しかない飲食店では、スペースがあればになってしまいますが、ベビーカーに寝かせておくこともできそうですよね。

丸椅子しかないラーメン店のような飲食店には入らず、ファミレスに入りがちになるファミリーの気持ちが良く分かります。

どんなところを気にして買うべき?

A型・B型

ベビーカーにA型・B型というのがあることなんて知りませんでした。

簡単に言えば、生後6ヶ月より前から使いたいならA型、7ヶ月以降に導入するならB型という感じです。

A型のメリット・デメリット

メリット:生後1ヶ月から使えるものが多い、クッションがしっかりしているものが多い、寝かせて(フラットにして)使える、対面で座らせられる

デメリット:高価、重量が重い傾向(5〜9kgくらいのイメージ)、36ヶ月までしか使えないものが多い

B型のメリット・デメリット

メリット:比較的安価、軽い(3〜5kgくらいのイメージ)、48ヶ月まで使えるものもある

デメリット:生後6ヶ月までは使えない、サイズが大きい

いつからいつまで使えるか

上にも書きましたが、商品によって使用期間が違うので注意です。

A型のベビーカーであれば、生後1ヶ月から36ヶ月が一般的な期間のようです。

また、成長度合いによって体の大きさが異なるので、体格での制限もあります。商品によって身長・体重制限があるので、特に体の大きいお子さんの場合は、早めに使えなくなる可能性も考慮して選ぶと良いと思います。

ちなみに、長く使える商品は、重量が重く、高価になる傾向にあるので要注意です。

重さ

ベビーカーのサイズ、構造、材質などによって結構差があります。

調べている時に見たのが、6kg以下のものにしておいた方が無難とのことです。

男性であればもう少し重くても大丈夫かと思いますが、女性も持つことを考えると、考慮しておいた方が良さそうです。

また、子どももどんどん重くなっていくので、ベビーカー+子どもの体重を持ち上げる可能性を考えて選ぶと良いと思います。(20kg以上になると、腰への負担が大きいので注意)

エスカレーターもエレベーターも無い時に階段を持ち上げて運ぶ可能性がありますからね。腰やっちゃいそうで怖いです。

車輪の大きさ・個数

ベビーカーの4本ある足に、それぞれ2個ずつ、もしくは1個ずつ車輪が付いていると思います。

基本的には、1個ずつのものの方が、地面との接地面積が小さく、押す時に軽くなります

また、車輪が大きい方が、段差や凸凹道でスムーズに動かすことができます。14cmくらいのものが多い気がしますが、16cmくらいあると楽なようです。

その他にも、サスペンションが付いているベビーカーは、地面からの衝撃を吸収してくれます。ハイスペックですが、高価になりそうです。

持ち手の調節

持ち手部分を曲げたりして、高さ・長さを調節できるものが良いと思います。

知人は、海外製の高品質なベビーカーを使っているのですが、持ち手の高さが調節できないことに不満を言っていました。

夫婦で身長が違うことが多いと思いますので、2人で実物を触って確かめると良いと思います。

2人目が生まれたらどうする?

歩くようになってきたらB型を購入予定

子どもも大きくなってくると、自分で歩きたいと言い出すなど、ベビーカーに乗ってくれないことも増えますよね。

外出の際に持っていっても使わないことも増えるので、ベビーカーはできるだけ軽いものが望ましいです。

私の兄は、子どもがよく歩くようになった段階でB型を追加購入して、基本的にB型を使っていたみたいです。

最初に買ったA型は、2人目が生まれた時にまた使っていました。

車に2台乗るか…?

子ども2人がどちらもベビーカーを使いたい年齢の場合、2台を車に積むことになりますよね。

我が家の軽自動車には確実に乗らないので、持っていくのは1台だけにして、上の子を歩かせるか、どちらかを抱っこすることになりそうです。(もしくはミニバンを購入…)

ただ、長時間歩くことが決まっている場合、上手くいくか不安になりそうです。

出先で借りられる場合も

イオンなどの大型商業施設では、ベビーカーの貸し出しをやっているので、積極的に利用したいところです。

また、ディズニーリゾートでもレンタルできるようです。(兄に教えてもらうまで知らなかったです)

ディズニーでは流石に1日1,000円かかるみたいですが、借りられないよりは良さそうですね。

どの商品を買うか

ここまで書いてきて、どの商品を買うかというところですが、まず我が家の場合は、国の「出産・子育て応援交付金」(東京都でいう「赤ちゃんファースト」事業)で購入する予定ですので、価格に対するハードルが少し下がっています。笑

今購入を考えているのが、「コンビ ホワイトレーベル スゴカルminimo plus エッグショック AN」という商品です。もちろんですがA型です。


選んだ理由

それなりのお値段するのですが、以下の理由で選びました。

  • 小さくて取り回ししやすい
  • 軽い(5.1kg)
  • シートがしっかりしている
  • 車輪1つのタイプ
  • 持ち手の調節ができる
  • 外観がシンプル+おしゃれ
  • 国内メーカーの信頼感

まだ購入していないので、実際に買った商品と使い心地についてはまた改めて記事にしたいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったら他の記事もご覧いただけるととても喜びます。

また、お気軽にコメントいただけるとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました