こんにちは、つーぱぱです。
妻と2人で1年間育休を取り、長女「つーちゃん」の子育て中です。
(2024年9月生まれ。2025年9月まで育休。)
つーちゃんが初めて風邪をひいた
生後5、6ヶ月ごろはお母さんからもらった免疫があって風邪ひかないって言いますよね。
同時期に生まれた子の集まりでは、すでに風邪をひいたことがある子がいましたが、つーちゃんは今まで風邪をひいていませんでした。
症状は…
軽い風邪という感じで、鼻水と、いつもより多い咳・くしゃみがありました。
特に鼻水は今までで一番出ていましたね。

くしゃみをした時に盛大に鼻水が垂れたのを見て、つい笑ってしまいました。(ごめんね)
原因は?
また記事にはしますが、風邪をひいてしまったとき、旅行に行っていたんです。
いつもと違う環境で刺激やストレスが多くて、疲れが出てしまったのかなと思います。
もちろん、人ごみにさらされたのも直接的な原因になっていそうです。
つーちゃんの数日後に妻にも風邪の症状が出ていたので、もしかしたら移ったのかもと話していました。そうじゃなければ花粉ですね。笑
鼻水を吸ってみた
使ったのはこの機械です。

つーちゃんが生まれてからすぐに、妻の上司からのカタログギフトで選んでいて、家に置いてありました。
先輩ママからは、よく使ってるという話を聞いていたのですが、つーちゃんが鼻水を垂らしているところを見たことがなかったので、数ヶ月間使っていませんでした。
そして今回、満を持して使ってみることに。
使えなくはないけど、難しい
まず、ものとしては結構良い感じです。
作りはしっかりしているし、吸引力や静音性も特に問題なさそうです。
ただ、つーちゃんが大人しくしていないのと、詰まっている鼻水を全部綺麗に吸うということが難しい。
つーちゃんが吸引機に慣れてくれるのと、こちらも技術の向上が必要です。
でも、ずびびびっと吸えた時は結構気持ちいいですよ。笑
鼻水も、7割くらい取れたかなという感じで、多少は楽にしてあげられた感触もありました。
今日は症状が落ち着いてきて、鼻水が垂れるというほどでもなくなったので、今度また風邪をひいたときにやってあげたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
よかったら他の記事もご覧いただけるととても喜びます。
また、お気軽にコメントいただけるとありがたいです。
コメント