【0歳との3人暮らし】増える光熱費【電気・ガス・水道】

日々の記録

こんにちは、つーぱぱです。

妻と2人で1年間育休を取り、長女「つーちゃん」の子育て中です。

(2024年9月生まれ。2025年9月まで育休。)

 

今回は、子どもが生まれてからの光熱費の変化を紹介します。

つーぱぱ
つーぱぱ

正直、だいぶ増額しています…

我が家の電気・ガス・水道の使い方

電気

一番使っているのは何と言ってもエアコン

スウェーデンハウスというハウスメーカーで建てた高気密・高断熱の家なのですが、流石にエアコンは必須。

玄関からリビング、階段、2階までドアが無く、全館空調のような状態になっています。吹き抜けとシーリングファンのおかげか、温度ムラなく空調できています。

1階の大きめのエアコン(200V・14畳用)1台で頑張ってもらってます。

仕事に出ることもなくなったので、寒くなった時期から24時間連続運転

22℃設定で、リビングの室温計はいつも21〜23℃くらいを行ったり来たりという感じ。

少し厚手のパジャマなら重ね着なしで過ごせるくらいで、夜は靴下が欲しいなーというくらいの暖かさです。

実際、かなり快適に過ごしています

加湿器も24時間稼働

エアコンだけだと乾燥するので、2階のホール(ファミリールームと呼んでいます)に加湿器を置いて、常に動かしている状態

50%設定にして、49〜55%辺りをキープしています。

家の中にいると気付きませんが、外から帰ってくるとメガネが曇るので、結構加湿されているなと感じます。


↑加湿力高くて重宝しています。

その他は特筆することなし

オール電化でもないので、その他は一般的な使い方だと思います。

つーちゃんが生まれてから変わったこと

エアコンの温度設定を高めにしていますね。

以前は、室温19〜21℃くらいで過ごしていました。

そうなると、常に靴下が必要で、薄めの上着が手放せなかったんですよね。エアコンが効きにくい部屋だと、ダウンパンツが欲しくなるくらいでした。(妻に「それはやりすぎ」と言われていましたが…笑)

それと、家にいる時間が増えたことも大きいですね。

以前は、日中は人がいなかったので、エアコンがエコモードになっていたので、勝手に節約してくれていました。

今は日中でも温度をキープしてくれているので、電気の使用量が多くなってしまっています。


↑アウトドアでも使えるし、欲しい…

ガス

お風呂、食器洗い、乾太くん

一番使っているのはお風呂だと思います。

冬場は湯船に浸かりたい(主に妻が)ので、ある程度しょうがないと思っています。

食器洗いは、冷たいとキツ過ぎるので、お湯を使っています。

水栓で温度調節ができれば良いのですが、なかなか上手くいかず、いつも41℃のお湯(41℃設定にして一番熱い状態)を使っています。

乾太くんは、もはや必須家電になっています。

家を建てる時に絶対欲しいということで、オール電化ではなくガスを引きました。

結果、めちゃくちゃ重宝しているので、乾太くんに使うガス代は必要経費です。(1回6kgで80円くらい)

壊れてもすぐに買い替えたいくらい気に入ってます。


↑デラックスタイプがおすすめ。扉が開く向きに注意!

つーちゃんが生まれてから変わったこと

湯船にお湯を張る回数と、追い焚きの回数

去年は、毎日は湯船に入っていませんでした。また、夫婦2人で続けてささっと入っていたので、追い焚きも0.5〜1回くらい。そこまでガスを使っていなかったんだと思います。

今は、つーちゃんを湯船に入れるため毎日お湯を入れ直しています

また、仕事がなくて時間があるのもあり、2人ともゆったり長風呂して、追い焚きの回数が1〜2回に増えていますね。

水道

特別多く使っているということはない気がします。

お風呂、料理・食器洗い、トイレ、加湿器、植物の水やりくらいでしょうか。

つーちゃんが生まれてから変わったこと

上にも書きましたが、お風呂に使う水の量は確実に増えていますね。

また、常に家にいるので、飲み水やお昼ご飯(+お昼の食器洗い)、トイレ、加湿器等で少しずつ使用量が増えていると思います。

それぞれの料金の変化

電気

太陽光発電には助けられています

今の家に住み始めて2年目に太陽光パネルと蓄電池を設置しました。

冬は発電量が落ちますが、1月でも200kWhくらい発電してくれるので助かっています。(2024年実績)

去年の料金との比較

上が2025年1月請求分、下が2024年1月請求分です。

↓2025年1月請求分

↓2024年1月請求分

使用量が118kWh増えました。そのため、電力量料金が4,200円ほど上がっています

また、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が755円増額していますね。

全体では、4,714円の増額となりました。

ガス

前年:5,228円

今年:9,133円(下図詳細)

↓使用量の比較

使用量は+21㎥。料金は3,905円の増額となっています。

水道

※1月分は請求がないため、2月の請求分を確認して更新予定。すみません。

今後の方針

電気・ガスの合計で8,619円の増額は結構インパクトありますよね…。

普段そこまで節約しようという意識はなかったのですが、今の生活を見直してみました。

電気

エアコンの設定温度を0.5〜1℃下げます

あまりに室温を低くしてしまうと、つーちゃんにも申し訳ないと思ったので、微調整としました。

加湿器を切るわけにはいきませんし、家を空けることも難しいので、無駄遣いを減らし最低限の快適さを目指して修正していきます。

靴下を履いて、上に1枚着るくらいはしたいと思います…笑

ガス

シンクの給湯温度を41℃から32℃に変更しました。

改めて考えたら、食器洗いに41℃のお湯は必要ありませんよね…。冷たくなければ良いので、設定できる最低温度に変更しました。

お風呂に入る際に浴室の操作パネルで「優先」を押さないといけないのは面倒ですが、この方法を試してみます。

また、お風呂には夫婦で間を空けずに入ることで、追い焚き1回分を減らすことを意識していきます。

水道

大幅に減らすことは難しいので、無駄遣いだけしないように注意したいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったら他の記事もご覧いただけるととても喜びます。

また、お気軽にコメントいただけるとありがたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました