【購入品紹介】新生児から使えるイス

育児

こんにちは、つーぱぱです。

妻と2人で1年間育休を取り、長女「つーちゃん」の子育て中です。

(2024年9月生まれ。2025年9月まで育休。)

 

今回は、最近購入したイスを紹介します。

購入と言っても、東京都の出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)でもらえるポイントを使いました。

ちなみに、35,000ポイントでした。

新生児から使えるイス(※アタッチメントは必要)

ストッケ オンラインショップより(https://www.stokke.com/JPN/ja-jp/home

購入したイスは、「STOKKE」の「トリップ トラップ」という商品です。

作りが割としっかりしていて、木目調の外観も結構気に入っています。色はホワイトウォッシュにしました。

このイスは、座面と足置きの高さを自分で変えられるのが特徴です。

座面はかなり高いところまで上げられるので、背の低い赤ちゃんでも、一般的なダイニングテーブルの高さまで目線を上げられます

足置きも同様に動かせるので、子どもの脚の長さに合わせて調整ができるのもいいですよね。

早速つーちゃんに合わせてセットしてみましたが、結構良い感じ。

座面は一番上、足置きはその3段下にして使っています。

新しいイスにご満悦の様子。(すみません、足元は写ってなかった…)

子ども用のアタッチメント

まだ1人でイスに座ってられないつーちゃんを座らせたかったので、アタッチメントも一緒に購入しました。(上の写真で使用しています)

このアタッチメントは生後6ヶ月から使えるので、つーちゃんはギリギリ使えるようになったところ。

座面を一番上にしないといけなかったり、座面の奥行きがほぼ固定だったりで、使える期間はある程度限られますが、仕方ないですね。

ちなみにニューボーンセットを購入すれば、新生児からでも使えるようです。(9kgまで)

ニューボーンセットは単体で約2万円。ちょっと高いかな…

赤ちゃんを置く位置が高いのと、構造的に安全なのか?という心配が先に来てしまいます…。

新しいイスを導入した理由

そもそもの導入した理由ですが、今離乳食をあげる時に使っているハイローチェアだと、布製のカバーが取り外した状態で使えるものではなく(洗いにくい)、また、固定用のベルトも汚れやすく洗いにくい(取り外しにくい)からです。

(今使っているのはこんなやつ↓)


食べ物の汚れが染み込む素材でなく、取り外す必要なくさっと拭けるイスが欲しかったんです。

最近は離乳食を食べるのも上手になってきて、最初よりは断然キレイに食べてくれるようになりました。

ただ、今後つかみ食べや、スプーン・フォークの練習をするようになったらまた相当汚されますよね。

こちらの手間とストレスを増やさないためにも、いい買い物なんじゃないかと思っています。

早速このイスに座らせて離乳食をあげていますが、安定していて良い感じです。

つーちゃんも、目線が高くなって喜んでいるように見えますね。

高くない買い物だったので、これからガシガシ使っていきたいと思います。笑

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったら他の記事もご覧いただけるととても喜びます。

また、お気軽にコメントいただけるとありがたいです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました