こんにちは、つーぱぱです。
妻と2人で1年間育休を取り、長女「つーちゃん」の子育て中です。
(2024年9月生まれ。2025年9月まで育休。)
今回は、つーちゃんとの初めての旅行について書いていきます。

初めての旅行にあたって考えたこと
移動手段
私たちは車移動が好きなので、元々車での旅行が多いです。
つーちゃんを連れて行くので、途中である程度融通が効くのは便利だと思いました。
また、旅行先で電車やバスを待つことも考えると、つーちゃんの都合(授乳やおむつ替え)でタイミングがズレるのは大変そうだと思いました。
都内なら数分待てば次の電車が来ますが、地方だとそうはいかないですからね。
車であれば、コンビニなどに停めさせてもらって対応することができるので、気が楽です。
それと、着替えやおむつなど、車なら多めに持って行けるので便利でした。
移動時間
事前に、私の実家に2時間かけて帰るのを試していました。
その時はタイミングも良く、ちょうど寝てくれていたので、問題なく行き帰りすることができました。
なので、ざっくり片道2〜3時間程度の近場(関東圏)を目的地にしようということで考えました。
東京・埼玉・神奈川・千葉は、宿泊で旅行というイメージが湧かなかったので、静岡・山梨・群馬・栃木・茨城あたりで探しました。
その中でも、茨城の「あんこう鍋」の旬が3月までとのことだったので、今回は茨城に行くことにしました。他の季節だったら違うところに行っていたかも。
旅行先でやれること
個人的には、登山やキャンプもしたいのですが、流石に厳しいですよね…笑
今回は、もちろんつーちゃん基準で、「ホテルでまったり+美味しいものを食べる」というテーマで内容を考えました。
夫婦とも食べることは大好きなので、それだけでも結構楽しめそう。
こうなると妻のリサーチが止まりません。めっちゃ調べてくれる。ありがたいです。
実際の内容は後述します。
宿泊数
これはもちろん1泊ですね。
近場にしたので、1泊でも割と余裕がありそう。
ちなみに、4月に北海道旅行に行くのですが、その時は3泊4日の旅程です。
スケジュール
【1日目】
7:00 起床(普段は8時台)、身支度、離乳食
9:00 出発
〜途中事故渋滞で予定より+1時間〜(つーちゃんはほぼずっと寝ててくれて助かった…)
12:30 目的地到着(昼食)
〜人気店のため1時間待ち〜(つーちゃんはずっと機嫌が良くて助かった…)
13:30 昼食

14:30 干し芋爆買いの旅

16:00 大洗ホテル着→みんなで急いでお風呂(妻がつーちゃんを大浴場に連れて行ってくれました)
17:30 夕食(あんこう鍋ありのビュッフェスタイル)
21:00 つーちゃん就寝
【2日目】
7:00 起床

8:00 朝食
10:00 チェックアウト(時間ギリギリ…)
10:30 大洗水族館


14:00 水族館発
〜16:00 近場の和菓子屋などを巡ってから帰路へ
〜道中、つーちゃんのギャン泣きがあり一般道へ。授乳等を挟んで再出発〜
19:30 帰宅
持っていったもの
- 替えの服+2着
- パジャマ
- おむつ、おしり拭き いっぱい
- おむつ替えシート
- 使い捨てのおむつ替えシート 2枚
- ビニール袋 2枚
- おむつ用袋 2枚
- ジップロック 3枚
- 保湿剤 (小さな容器に入れて)
- 液体ミルク 1つ
- 粉ミルク 2つ(普段は母乳)
- 哺乳瓶
- スポンジ・洗剤
- ブランケット
- 抱っこ紐
- 柔らかいおもちゃ
- スタイ 4枚
- 母子手帳・保険証等
今回初めて液体ミルクを使ってみたのですが、かなり便利ですね。
というのも、夕食時に妻もお酒を飲みたいということで使ってみました。
粉ミルクのように調製が必要ないので、すぐあげられるのがとても便利でした。
片付けの手間はありますが、ミルクを飲んで落ち着いてくれればゆっくりできるので、そんなに苦労しません。
大変だったこと
一番大変だったのは、帰りの車ですね。
つーちゃんも旅行で少なからずストレスがかかっていたのか、機嫌が悪い状態が長く続いていました。
特に、高速道路の途中でギャン泣きが始まり、耐えきれず下道に降りた時は精神的に来るものがありました。(PAなどがない高速道路のため)
車という狭い空間で大きな鳴き声を延々聞き続けるのはなかなかしんどいですね。
妻も助手席に乗っていたので満足にあやすことができず、ただ耐えるという状況でした。
家まであと1時間くらいのところでコンビニに立ち寄り、授乳とおむつ替えをして、一息ついてからまた再出発です。時間にすると+45分くらいでしょうか。
その時はまだ18時台だったのでよかったですが、深夜だったらまた感じ方が違っていたかもしれません。
また、育休中のため、次の日もその次の日も休みというのはかなり大きかったです。
日曜日の夜遅くになかなか家に着かない…ということになれば、もっとしんどそうだなと思いました。
旅行を終えて…
辛いシーンはありましたが、本当にいい練習になったなと思います。
今までの旅行とは違うということを体験できました。
今後も子どもを連れて色々なところに行くとなったら、もう十数年は向き合わなければならないことですよね。
辛いこともあると思いますが、つーちゃんを含め家族全員の楽しい思い出を作ることの方が大事なので、これからも色々なところに行って楽しみたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
よかったら他の記事もご覧いただけるととても喜びます。
また、お気軽にコメントいただけるとありがたいです。
↑産院の調乳の講習会の時にメーカー担当者から1個もらったので今回使ってみました
コメント