日々の記録 【生後4ヶ月】3回目の予防接種【9月生まれ】 今回は3回目の予防接種の記録です。 3回目は2種類だけ 今回は、「肺炎球菌」と「5種混合」の2種類だけでした。 ロタウィルスワクチンは2回のタイプのものだったので、前回で終了しています。 つーぱぱ ちなみに、ワクチンの内容はこちらの記事で紹... 2025.01.16 日々の記録検診育児
日々の記録 【9月生まれ】4ヶ月検診に行ってきました【女の子】 今回は、4ヶ月検診の記録です。 つーちゃんの身長・体重・頭囲 身長:65.2cm 体重:6.87kg 頭囲:40.8cm でした! 身長は、数日前にセルフで測った時に「65.0cmくらいかな?」という感じでしたが、思ったよりちゃんと測れてい... 2025.01.14 日々の記録検診育児
できるようになったこと 生後4ヶ月でできるようになったこと10選 今回は、生後4ヶ月までにできるようになったことや、変化について書いていきます。 生後4ヶ月でできるようになったこと10選 ①目の前におもちゃや指を出すと自分から触るようになった 今までは、手で触れさせたら反応していましたが、最近は目の前に出... 2025.01.08 できるようになったこと日々の記録育児
日々の記録 やってしまった…。【3分。目を離した隙に】 やってしまいました。 念の為…大事にはなりませんでしたのでご安心を。 目を離した3分の間に 出かける準備をしている朝、妻が授乳をしていました。 身支度をするためにハイローチェアにつーちゃんを置いて、2人で洗面所へ。 (ハイローチェア↓) カ... 2024.12.26 日々の記録育児
日々の記録 【生後3ヶ月】2回目の予防接種 先日、2回目の予防接種を受けてきました。 2回目の予防接種の内容 内容は、1回目と同じで、↓の4つです。 肺炎球菌 五種混合 B型肝炎 ロタウィルス つーちゃんは相変わらずギャン泣きしていました。 泣いている顔も可愛くて笑っちゃいますよね。... 2024.12.23 日々の記録検診育児
日々の記録 【生誕100日祝い】お気に入りのお店でお食い初め【作法は省略】 今回は、生後100日のお食い初めについて書いていきます。 お食い初めとは お食い初めとは、生後100日〜120日ごろに行うお祝いで、 「一生食べ物に困らないように」、「100日経ったことへの感謝」という意味合いがあります。 お食い初めって何... 2024.12.21 日々の記録育児
日々の記録 哺乳瓶の消毒やめちゃいました 今回は、哺乳瓶の消毒について書いていきます。 哺乳瓶でミルクを飲んだ後、口の周りがびちょびちょになっているつーちゃん 哺乳瓶の消毒はいつまで必要? 赤ちゃんは免疫力が低いので、哺乳瓶(+乳首)の殺菌・消毒が必要と言われていますよね。 でも、... 2024.12.12 日々の記録育児
日々の記録 【6kg突破】生後3ヶ月の体重 今回は、生後3ヶ月の記録です。 体重測定の結果 つーちゃんの体重は6.2kgでした! 成長曲線 身長は測れていません。 最初は成長曲線の上の方にいましたが、最近は中央に近づいてきていますね。 このまま下の方に下がって来るようであれば少し心配... 2024.12.10 日々の記録育児趣味の話
日々の記録 育児で生まれた変な言葉【我が家編】 今回は、つーちゃんの育児中に生まれた変な言葉を紹介していきます。 つーぱぱ ちょっと恥ずかしいけど、紹介します…! 育児中に生まれた変な言葉 5選 オムチェン 「おむつ交換」の意。(おむつチェンジ) 「はいはい、オムチェンしたるからな〜」と... 2024.12.09 日々の記録育児
日々の記録 子どもの泣き声は精神をすり減らす 今回は、つーちゃんのギャン泣きに感情を揺さぶられる話を書いていきます。 (特に根拠なく書いていきますのでご了承ください。笑) 子どもの泣き声は親を不安にさせる そもそも、赤ちゃんが泣くのって、親に異常を伝える手段ですよね。 お腹が減った、お... 2024.11.28 日々の記録育休について育児